ホーム
Sound - 音源
プロフィール
CD
ギャラリー
Links
スケジュール 2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
レッスン
発表会
ブログ
ピアノ日月抄ーソロ
ピアノ日月抄ーアンサンブル
メディア
レッスン
気づき
問い合わせ
ホーム
Sound - 音源
プロフィール
CD
ギャラリー
Links
スケジュール 2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
レッスン
発表会
ブログ
ピアノ日月抄ーソロ
ピアノ日月抄ーアンサンブル
メディア
レッスン
気づき
問い合わせ
レッスン
· 2023/01/25
2022年 恩田ピアノ教室の1年
1日がとても早く過ぎ去ります。 昨年のまとめです。 宜しければお付き合いください。 今年の教室発表会は9月を予定しています。 新規生徒さんも募集しておりますので、お問い合わせください。 ♪4部構成の発表会を開催 これまでで一番大規模な発表会となりました。 チェロ教室との合同発表会なので、アンサンブルにも初試み!...
続きを読む
メディア
· 2022/10/31
やっと手に入りました
夏の終わり♪ ピティナ特級三次予選でご一緒した江夏真里奈先生と梅村知世先生との集合写真! 大役を仰せつかり、アワアワとしていたのが思い出されます。 忙しくてヘトヘトで誰もスマホで写真を撮らずに解散してしまったので、このショット欲しかったのです!
続きを読む
ピアノ日月抄ーソロ
· 2022/10/30
3年ぶりの
秋晴れの10月最後の日曜日、3年ぶりのソロリサイタルでした。 コロナ禍で思うような演奏活動ができない中、大切に温めてきたプログラムたちをようやく披露することができました。 尊敬する先生方やいつも応援して下さる皆様、生徒の皆さんに見守られて(笑) 「ほんとうにやって良かった!」です! 来てくださってありがとう!!!
続きを読む
レッスン
· 2022/09/13
発表会終了
9月に入ってもまだ残暑厳しいですね。 先日、今年度のピアノとチェロ(ヴァイオリンも!)の発表会を無事に終えました。 オンライン発表会の試みも含めると今年で8回目!末広がりを思わせる「8」という数字に肖り、生徒さんたちの熱演で幕を閉じました! スタッフとして生徒さんのお母様や生徒さん本人にもお手伝いしていただき、本当に皆さんに助けられました。...
続きを読む
ピアノ日月抄ーアンサンブル
· 2022/08/10
君津での演奏会
先月の本番の様子が写真で送られてきました。 感染者が増している時期でしたが、チケットは完売。君津のお客様に感謝です。 リハーサル中に、チェリストの先輩が応援にきてくださって、数年ぶりの再会を喜びました!!! トークでマジョルカ島をマルタ島と間違えてしまったことを反省しています。「マ」から始まっているのは同じなのですがね(笑)
続きを読む
レッスン
· 2022/05/11
生徒さん、コンチェルト共演
コンチェルト ピアノ独奏者(ソリスト)がオーケストラと共に演奏する形式のことです。 先日、生徒の岩永優翔くんがサン・オータム室内オーケストラの皆さんと共演し、ラヴェルのピアノコンチェルトより1楽章を演奏しました。 初共演でしたが、2回の合わせでアンサンブルのタイミングを調整し、心のこもった演奏をしてくれました。...
続きを読む
ピアノ日月抄ーソロ
· 2022/04/28
10分のトークコンサート
5月に依頼されたトークコンサートに向けて、色々と模索中。演奏曲目、演奏時間、聴いてくれる子供たちの年齢。たった10分、されど10分。ふふ、楽しみです。
続きを読む
レッスン
· 2022/03/23
レッスン後のご褒美
レッスン室の近くにある「千成もなか本舗」。 「レッスン後のご褒美にどら焼きやもなかを買ってもらうんだ!」と嬉しそうに話す生徒T君の言葉を思い出しブログを書くことにしました。 写真は1年前のものですが、私も時々カルピスバター入りどら焼き目当てで立ち寄るのです。 出来立てを作ってもらっている間、職人さんの手仕事に見入ってしまう。...
続きを読む
気づき
· 2022/03/16
スタインウェイ&プレイエル
先日の伺った演奏会、とても興味深く拝聴しました。 会場には予め2台のピアノ(ヴィンテージのローズウッドスタインウェイとプレイエル)が設置。 スタインウェイは1887年製のモダンピアノ。プレイエルは1843年製のフォルテピアノです。...
続きを読む
レッスン
· 2022/03/11
別れの時期
3月。 中学2年生から通ってくれたMさん。 この3月で卒業することになりました。 もともと音楽大学にいこうかと悩んでいた時期もありましたが、大好きな英語の道を選んだMさん。コロナ禍で入学式はおろか大学の敷地に入ることすらできずに始まった学生生活。 そんな中でもピアノのレッスンにはオンラインや対面などで継続してくれました!...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る